ママにゃーのブログ

一型糖尿病の主婦の日記

05 糖尿病と摂食障害 ②

こんにちは、一型糖尿病の主婦、ママにゃーです。

糖尿病と摂食障害の②です。

摂食障害の治療のため、休職し、入院したお話の続きです。

前回写真にも載せた箱庭療法、面白いですよね。

 

箱庭療法、大きな平たい箱の中に砂が敷きつめられています。

砂を自由に動かして、山を作ったり,川を作ったり。

できた地形の上に、

箱庭療法の部屋にたくさん用意されてある木でも、

家でも人でも動物でも、おもちゃでも、

何でも良いから、好きに並べてみます。

これで良し!と、自分の気が済んだら

箱庭担当の先生に見てもらって、

『これはどこなの?』

『これは誰?』などの質問に答えます。

f:id:rarurinrin:20180315095809j:plain

↑ 箱庭療法第9回『森の出口』

森から出る方法は、一つ(だけ)ではないかも、

みたいなことを言っていたようです。

 

今思えば、入院中の『心理療法』は

人間の(私の)一部育て直し、であったと思います。

気持ち的に弱い部分の補強、と言いますか。

 

私は、糖尿病発症と、就職と、初めての一人暮らしのせいで

摂食障害になった、と思っていました。

でもやはり、元々の性格にそうなりやすい傾向があったから…

なるわけですよね。

『真面目』

『0%か100%かで評価する』

『心、折れやすい』

『他人の評価が、自分の気持ちより大切』

などなど。

そんな自分の弱さ、傾向を理解して、

自分をモニターしながら対策を取り続ける、

しぶとく!

という事を、色々な伝え方で

先生たちは教えてくれました。

入院患者同士の交流も、お互いに

『他人のふり見て我がふりなおせ』

的な効果もあったと思います。

 

退院が決まって、家に帰る前、

最後のカウンセリングで、担当医のT先生は

『これで退院だけどね、あなたはもう一生過食はしない、

って事じゃないと思う。

きっとまたしちゃうこともあると思う。

でもそれですべてを投げ出すようなことはしないで、

また立て直して、しぶとく挑戦していってね。』

と、話してくれました。

 

担当医のT先生は、当時の私からしたら、年齢的にはおじさんで

一見自信のなさそうな、髪も薄めで眼鏡の、静かに話をする方、

に見えました。

f:id:rarurinrin:20180315110913p:plain

それでも、話の矛盾点を指摘する時の鋭さ、

こちらが自分の問題点に気づくまで、決して自分からは言葉にしない我慢強さ、

全く他人の人生に、深く切り込む勇気と優しさ、

本当にすごかったな、凄い先生に診ていただいてたんだなって

今は思います。

 

そして、退院後一年して私は結婚し、

それからまた一年後に息子が生まれました。

その間、山あり谷あり谷ありで、しぶとく!

なんとか乗り越え続けていた訳です。

出産後すぐ私宛に、病院に大きな豪華な花束が届きました。

送り主は、T先生!

 

もう、病気になって、先生と出会えて、良かったな

病気になって得したなって、ホントに思えた瞬間でした。

 

良かったね、ママにゃー。

その後も色々あるけども!